高松市の A 様がHPを見て遠方より、木製漆塗純銀火屋付の竹模様の香炉を購入頂きました。 この香炉の工程は栃の原木を8角形に加工し、本漆を塗っては桐の墨で磨き塗っては磨きの工程を数回繰り返した上に竹の模様を彫った香炉に本金を混ぜた漆を塗り桐の墨で研ぎだし金の竹模様を浮きだたせます。その後、最後の仕上げに鹿の角を粉末にした粉で、ぴかぴかの鏡面に仕上げる為、表面が平らになります。沈金の技法は竹模様を掘った所に金箔を付けますが、キンマ技法の為研ぎ出しや鹿の角の粉で輝きを出す為に工程が多く長い期間が掛かります。敷台も黒漆の研ぎ出しにし、香筒は朱塗、香枕も彫漆にした逸品です。
日本伝統工芸展に4度入選したの先生の作品です。A 様、遠方よりの御来店有難うございました。